※本記事はドイツMOTORRAD誌が2021年に行った比較タイヤテストの記事を元に編集部がまとめたものです。
PART 1はこちら最新スポーツツーリングタイヤが採用する硬度の異なるラバーコンパウンドは、今回のツアーで非常に有効であることが証明されました。
主にカントリーロードで2000km走行した後、フロントとリアの両方でトレッドが35〜40%ほど減少し、全体比較ではブリヂストンだけが前後とも少し早めにたわみが生じました。
それでは、6本のタイヤの評価を見ていきましょう。
ブリヂストン バトラックスT 32
重量:フロント4.4kg、リア6.7kg
<評価>
ロード/エブリデイユース
フロントに2種類、リアに3種類のラバーコンパウンドを採用したT 32は、非常に洗練されたデザインとなっています。しかし、この温厚なタイヤは、競合製品と比べるとあまり走りに特徴がありません。低温でもよく反応しますが平均以上ではなく、ニュートラルで簡単にターンインしていきます。摩耗が進むと、リーンアングルでわずかにカウンターステアの力が目立ってきます。セルフダンピングは良好でした。
ウエットテスト
溝の多いトレッドデザインは良好な排水性を約束しますが、テストではあまり顕著には現れませんでした。他社製品と比較すると、リーンアングルでのグリップ力はやや劣りますが、加速時やブレーキング時には他社と同等のレベルにあります。
マイレージ
トレッドの溝が広く、それに伴って屈曲性も高いため、トレッドの劣化が早く、最終的には特にフロントで50%以上の摩耗が計測されました。
結論
新しいT 32は、先代のT 31よりも乗り心地が良くなっていますが、それ以上にライバルの進化も大きいものでした。ブリヂストンは優れたオールラウンダーとしてポイントを稼いだ一方、ウエットコンディションやマイレージでは一歩及びません。
コンチネンタル ロードアタック3
重量:フロント4.7kg、リア6.4kg 製造国:ドイツ
<評価>
ロード/エブリデイユース
離型剤を使わないことによる工場出荷時点のキレイなタイヤ表面で、慣らし走行はもっとも短い距離で行え、最初の数メートルから良好なグリップを発揮しました。先代の優れたハンドリングは、3世代目になってやや薄れましたが、直進安定性は模範的なものになりました。スポーツ指向のライダーにとっては、高速走行時にも十分すぎるほどの豊かなグリップが得られます。
ウエットテスト
Road Attack 2にあったウエット性能の欠点は、この後継モデルで完全に解消されました。3層構造はウエットグリップの面で堅実なパフォーマンスを発揮し、トップ3となったタイヤには届きませんでしたが、ウエット路面での急ブレーキなど、緊急時にはこのコンチネンタルを100%信頼することができます。
マイレージ
改良され、より先進的なスタイルになったトレッドは、摩耗にも好影響を与えています。(メッツラーを除く)他のライバルと比較しても、2000km走行後のコンチネンタルははるかに優れていました。
結論
ロードアタック3は、先代モデルと同様、カントリーロード用の素晴らしく俊敏でスポーティなタイヤでした。しかし、ウエット性能が大幅に改善されたことで、このコンチネンタルは明らかにデイリーユースでのクオリティが向上していると言えます。
ダンロップ ロードスマートIII
重量:フロント4.5kg、リア7.3kg
<評価>
ロード/エブリデイユース
Roadsmart IIIが特に素晴らしいのは、最小の操舵力で素早い倒し込みができることです。他社よりも軽やかな足取りで、緊張することなくリーンアングルを次々と変えていくことが出来ます。冷間時のフィードバックは、ミシュランなどに比べるとやや控えめです。しかし、温まってくると、十分なコーナリング安定性と正確なステアリング精度で納得させてくれます。
ウエットテスト
ダンロップは雨の中でもクリーンなパフォーマンスを発揮しますが、直接比較すると、スリップの開始がやや早く、フロントとリアのタイヤは、グリップの期待値に対して、フィードバックはやや控えめです。そのため、ウエットでは自信が持ちにくいです。
マイレージ
Roadsmart IIIは、他のテストタイヤの多くと同様に、比較的摩耗が少なく、フロントとリアのバランスが取れていて、納得できるものでした。
結論
ハンドリングがやや鈍重なバイクでも、このダンロップを履けば敏捷性を得ることができます。また、素早い倒し込みを好むライダーも、この新しいタイヤに感銘を受けるでしょう。
メッツラー ロードテック01SE
重量:フロント4.4kg、リア7.1kg 製造国:ドイツ
<評価>
ロード/エブリデイユース
トレッドゾーンを減らし(リアではスリックのようなショルダー部分まで)、標準のロードテックに比べてラバーコンパウンドを見直したことで、SEは傑出したスポーツ性を備えています。低温状態でも、メッツラーは明確なフィードバックを発揮し、温まるとフルグリップと非常に優れたコーナリング安定性で納得させてくれます。ニュートラルなターンイン挙動と優れたハンドリングが、日常的な使用も可能にしています。
ウエットテスト
さらにブラッシュアップされたスポーツ性にもかかわらず、ウエットでのグリップ力は驚異的に高く、さらに余力を感じるほどであることを非常に高く評価できます。特に、前後のタイヤのバランスが良いのが特徴です。
マイレージ
ROADTEC 01SEは、僅差ではありますが、フロントの摩耗がもっとも少ないという点で今回のレースを制しました。総合的に見て、走行性能においてキングと言えます。
結論
ROADTEC 01でメッツラーは、非常に日常性の高いツーリングタイヤを復活させました。SEバージョンは、その名のごとくよりスポーティになりましたが、雨天時やエンデュランス・ランナーとしてのオールラウンドな美点は維持しています。
ミシュラン ロード5GT
重量:フロント4.4kg、リア6.3kg 製造国:スペイン
<評価>
ロード/エブリデイユース
今や伝説となったロードシリーズの第5弾は、2成分系コンパウンド「2CT」を採用し、極寒の地でもすぐにテストで最高のフィードバックをもたらしました。優れたセルフダンピング性能を持つミシュランは、そのグリップ量に対して良いフィーリングを提供し続けていて、コーナリング時の安定性は高速時でも非常に高く保たれています。加えてハンドリングの良さとリーンアングル全域でのニュートラルさが、オールラウンダーとしてのイメージを高めています。
ウエットテスト
ウエットでは、ますます力を増してくる競争相手にもかかわらず、今もなお、存在感を発揮しています。フロントのウルトラグリップをはじめとする優れたグリップ力は、リーンアングル、加速時、ブレーキ時のいずれにおいても、常に良いフィーリングと高い信頼感を与えてくれます。
マイレージ
ハイグリップのフロントタイヤは、2000kmの走行でトレッドが少し減ってしまいましたが、リアタイヤは通常の範囲内でした。
結論
悪天候の中でも最高の状態で走行したいのであれば、Road 5は絶対に外せません。このオールラウンダーは、雨でも晴れでも同じように優れた性能を発揮します。
Pirelli エンジェルGT II
重量:フロント4.3kg、リア7.0kg 製造国: ドイツ
<評価>
ロード/エブリデイユース
エンジェルGTはすでにスポーツ性の面で優れていましたが、その後継モデルであるGT IIはそれを確実に引き継いでいます。デイリーユースでは、テストバイクのポテンシャルが十二分に発揮されています。特にピレリは、既存のケミカルグリップに対するフィードバックに説得力があります。ステアリングの正確さとコーナリングの安定性は申し分なく、ハンドリングは俊敏過ぎず、非常にバランスが取れており、リーンアングルの範囲全体におけるニュートラルさは理想的です。
ウエットテスト
イタリアン・エンジェルは、最初の1メートルからフルグリップでポイントを獲得しました。さらに、濡れたカーブを斜めに回っても、優れたグリップ感が得られます。スリップが少なく、多くのトラクションと優れたブレーキングテスト結果を持つピレリは、雨の中でも素晴らしいパフォーマンスを発揮しました。
マイレージ
今回のツーリングでは、前輪と後輪のトレッドの減り方がそれぞれ同じくらいと少く、経済的な観点からも評価できます。
結論
このエンジェルは、太陽の下でも、雨の中でも、そしてとても長い間、あなたを快適に走らせてくれます。エンジェルGTⅡは、悪天候でもドキドキする必要のない、スポーティなツーリング・サイクリストにお薦めです。なぜなら、雨にもしっかり対応できるからです。
こちらの記事も参考に!
METZELER ROADTEC ™ 01 SE-MOTORRAD主催スポーツツーリングタイヤ比較テストで「最優秀賞」を受賞|お知らせ|METZELER FAN SITE (pmfansite.com)METZELER ROADTEC™ 01SE
https://www.metzeler.com/ja-jp/products/tyres/roadtec-01-se